第12回:銀座の小学校の制服問題・シニアの感想あれこれ

シニアライフデコーダーの橋詰です。
オフィス・ハナのシニアマーケティングを担当しています。

シニアライフの翻訳者「シニアライフデコーダー」のお仕事について解説しています。

第12回ではショートコラムをお届けします。
テーマは「銀座の小学校の制服問題・シニアの感想あれこれ」です。

「東京・銀座にある中央区立泰明小学校が実質的な制服に当たる標準服に、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修のデザインのものを採用。新標準服は最大で8万円を超える場合があり、対象は今春入学予定の新1年生。」

少し前に話題になったニュースです。

世間では賛否両論あったようですが、
NHKのニュースでは「街の声」として、
「親はちょっと大変ですね〜」という声に混じって
高齢男性の「銀座だし、お祝いだから結構なこと。」という意見も紹介されていました。

それを見た女性のシニアモニターさんから
「お祝い金で買えると思っているのだろうけど、制服は一度買って終わりじゃない。
 すぐ小さくなるのよ。それをわかってないから男の人は困るわよ。」とのお怒りの声が。
確かにそうですね。。

小学校入学の孫へのお祝いの相場について調べてみました。

ベネッセの教育情報サイト↓では、
http://benesse.jp/kosodate/201608/20160822-1.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お祝いの品の相場は?
お祝いの品の予算は、甥や姪に贈る場合は5,000円程度、孫に贈る場合は1万円程度が相場と言われています。現金を包む場合も同じくらいの金額を目安にしましょう。なお現金を包む場合は、縁が切れてしまうといわれる割り切れる数の「2」、「死」を連想させる「4」、「苦」を連想させる「9」などの数字を避けるのがマナーです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とありました(小学校の入学祝いについてです)

実際にハナモニターさんに聞いてみると聞いてみると
「3万円」「5万円」「10万円」という方も多くおられました。

「進学校や名門小学校への入学は特別に奮発する」や
「ランドセルや机などを買ってあげているし、お祝いの食事会も負担するので、
 現金はお小遣い程度にしている。」といった声もあり、金額はまちまちです。

ある金融機関調べの「孫への入学祝いは小学校で平均38000円」というオープンデータもありました。

両家の祖父母と叔父叔母・親戚からのお祝いでアルマーニの制服を一揃えできるかと言えば、
泰明小学校が公立であることを考えると、微妙なラインかと思われます。
ただニュースになったことで、孫へのお祝い金増額スイッチは押されているはず。

なのですが。

「エルメスとシャネルに断られてアルマーニになったというのが情けない。
 銀座らしくというのなら、和光とか三越もいいけど(実際は松屋の取り扱いのようです)、
 銀座に昔からある日本のテーラーに頼むべき。
 日本の匠を応援するという大義があれば、私が喜んでお金を出す。
 とは言え、制服は一着買って終わりではないので負担には感じる。」とは80代女性のご意見。

「公立小学校なのだから、アルマーニである必要性はない。
 着替えもあることだし、親の負担はかなりのもの。
 親の収入格差を肌で感じさせるような環境に、小さい子供を置くべきではない。」と憤るのは70歳女性です。

女性陣からは肯定的な声はなかなか聞こえてきません。

泰明小学校のアルマーニ制服導入は、児童数減少による廃校を防ぐためのブランディング施策との見方がある一方で、人気のある小学校だからこその入学者選抜策だとの意見も。
真偽のほどはわかりません。その両方かもしれません。

校長は「泰明小学校という歴史ある学校にふさわしい気品を児童に備えてもらうための服育成」と説明しています。制服もまた教材であると。

娘を持つ子育てママには、習い事の発表会などで
「お転婆な娘にドレスを着せたら、急におしゃまなお姫様に変身!
 立ち振る舞いまですっかりエレガントになっちゃってびっくり。」
という微笑ましい経験がある方も多いのではないでしょうか?

泰明小学校の校長が保護者に配布した長文の案内書を読ませていただくと、
「特別な学校を選んだという自覚がないような粗野な立ち振る舞いをする児童」を繰り返し嘆いており、おそらく、校長は”服育”によって児童が銀座にふさわしい気品に目覚めることを期待されているのだと感じました。

しかし、服によるシンデレラ効果とうのは、非日常に起こるのであって、
子供の普段着である制服にそれを期待するのはどうかという気もします。
小学生がアルマーニや9万円といったワードに緊張感を持てるだろうか?
我が子なら、ナイキやアディダス、ディズニーの方がピンとくるのでは?といった考えも湧いてきます。

みなさんはどう思われますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回は、
「シニアがアルバイトする目的は?」について調査したリンク(anレポート)をご紹介します。

シニアライフデコーダーについてのお問い合わせは
コチラ↓から承ります。
http://office-hana.info/inquery/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です